豚と白菜の重ね鍋
Twitterにあげたお鍋の作り方のご要望があったとの事なので、作り方を超 簡単に。
用意するのは、白菜、豚肉(バラでOK)。量は食べたいだけ。
お好みで、ソーセージとか、キノコ類とか。
スープが美味しいので、春雨でシメも良いです。
あと、お鍋はフタ付きのものをご用意ください。
◼︎作り方
1)白菜を一枚ずつのバラして洗います。
2)白菜と豚肉と交互に重ねます。
3)重ねた状態で、5cmくらいの幅に切ります。
4)鍋にできるだけギッチリ詰めます(詰め方はお好みですが、層が見えるように立てて鍋に合わせて円状に並べると綺麗っぽいです)。
5)お酒と白出汁をスプーン一杯づつ、かけてフタをし、強火で5〜10分。湯気が出ててきたら、というか、白菜から水が出て煮立ってきたら中火に火をゆるめて10〜15分で完成。
一応、煮る時間は書きましたが、実際は鍋を見つつで(笑)。豚肉に火が通ればOKです。
ポン酢、ごまだれ 等、よくあるお鍋のタレで食べるのも良いですが、お塩(少々、お高くても美味しいのを用意して下さい)とゴマ油で食べるのも美味しいです。
白菜の上にソーセージを乗せておくと、スープが更に美味しい気がする。
シメに、春雨とか麺を入れる時には、お湯を足して塩でスープの味を調えてから麺を投入して下さい。
簡単に、のつもりが長くなっちゃいました(笑)。