大川 七瀬 粉物の国。

私は粉物の国、大阪の出身なので粉物的食べ物が大好きです。

この世で一番好きなのは、「鶴橋・風月」というお店の豚モダンなのですが、他でも、
うどん、たこやき、パスタなどなど、お粉関係のものは大体、大好物。

大阪にいる時は、ちょっとおでかけすればお店で美味しいおうどんが食べられたのですが、
関東では、どちらかというとお蕎麦屋さんのほうが多いようですね。
おうどん屋さんもあるにはあるのですが、昨今大人気の讃岐うどんを出すお店のほうが目につきます。

私が食べたいのはやはり、出汁が効いた、綺麗な黄金色の汁の、お揚げが甘辛く炊かれた「きつねうどん」。

これがなかなか関東ではお目にかかれない。
あってもお出汁が私には濃かったり、おうどんが柔らかかったり硬かったり。
それに朝ごはんで頂きたいなと思っても、お店が開いてない時間の場合もありますし、何よりおでかけが億劫な時も。

そこで、色んなおうどんをお取り寄せなどして試してみたのですが、なかなかこれというものに出逢えませんでした。
が、そんな私のうどん放浪をとめる1品が現れたのです。

1品といっても実はおうどんと、きつねうどんに大事なお揚げは別のお店で調達します。

おうどんは、こちら、

■サンサス

http://www.kineuchi.co.jp/

こちらの麺類はどれも美味しいのですが、うちでは「なつかしうどん」は常備品です。

そしてお揚げは、

■丸和食品

http://www.maruwa-food.com/line_ct5.php

の、味付けいなり。甘く煮たお揚げが10枚もはいっていて幸せなお品。

このふたつで作る「きつねうどん」が、今の私には満足の、おうどんさんです。
他にもお取り寄せで、「これ、関西風で美味しいよ」というおうどんや、粉物などありましたら、是非ご紹介くださいね。

コメントは停止中です。

アーカイブ