もこな 昨日の着物

全身 真文先生着物昨日は朝から仕事始め。夜は新年会でした!
お着物は小林真文先生から頂いたお着物です。たしか、おばぁちゃまのお召になっていらっしゃったものだとか。
お着物以外も、帯や小物、ビロードの着物コートとか、可愛くて素敵なものをいっぱいいただきました!
大事に使わせて頂いております。
帯は、壱の蔵さんで購入した奴凧の引き抜き帯。
普通にお太鼓に締めると柄が上下逆転してしまうので、ちょっと特殊な締め方をします。
今の時期しか締められない帯です。

それにしても、一人で全身とか、背後の帯を自撮りするのは本当に大変です。
画像で前合わせが逆になっていることでお察しの方もいるとは思いますが、
自撮りで全身撮るために、鏡にうつして撮っているのです。
なので前合わせが逆に見えるんですね。
この鏡は知り合いの家具職人さん(女性)にオーダーして作っていただいた姿見で、こだわりの一点モノです。大事に使っています。

コメントは停止中です。

アーカイブ